碧南・高浜のタウン情報誌として本日発行された「たんぽぽニュース」さんのKidsチャレンジのコーナーにて当店のレッスンの風景を取り上げて頂きました。お近くの方は是非紙面を御覧ください。
昨年の9月にオープンしてからと言うもの大きな宣伝もしていないのですが、フェイスブックを見てきました、ホームページを見てきました、近所で発見しました。という感じに。たくさんのお客さんに来店いただきました。ありがとうございました。
昨年は、今からギターを始めますとか、ギター初めたけどよくわからないですって方が多く来店してくれていて、ここ碧南にお店がオープンできてよかったなぁと思います。
なぜ碧南に?と、良く聞かれるんですけどね(笑)
営業時間が不定にもかかわらず。予約して来店いただいて、ただただ感謝するばかりです。
また、電話も繋がりにくいかと思いますが、メールにて連絡いただければ確実に返信致します。
こんにちは、お客さんも少しづつ増えてきまして忙しく仕事をさせて頂いてます。
このギターはSOLDになりました。
今日は新しく入荷しましたテイラーのギターを紹介したいと思います。
GSminiという発売と同時にバカ売れの本格派のミニギターです。
今回は今シーズン限定のサイドバックがコアでできたモデルです。
正面からの見た目はレギュラーモデルと変わりません。
後ろから見ると・・・。
おぉ!!まさしくコアです。このバックの形がラウンドしていてこのギターの音色(小さいサイズとは思えない程の迫力)が鳴るんですねぇ。
サイドから。
丁寧に作られていますねぇ。
ドレッドサイズと比べたところ!ちっこいです!
かわいいです。
質の高い小さいギターをお探しの方、限定って言葉に弱い方。
どうでしょう?おねだん以上、それ以上です!!
こんばんは、久しぶりの更新になってしまいました。
少しづつ色々なお客さんに来店していただいて、嬉しい限りです。
小さいお店ですのでなるべく丁寧な対応を、と思っています。
今日は入荷したばかりのギターがお客さんの手元にいくまでどんな事をするのかを一部紹介したいと思います。
もちろんメーカー出荷の状態でもある程度は調整されていますが、当店ではさらに丁寧に細かく調整していきたいと思います。
新品のアコースティクギターです。
これはネックの調整をしている写真です。工具は本体に付属していて説明書には「自分で調整できます。」と言うような事も書いてあります。
しかし、ほとんどのユーザーの場合は自分で触らない方がいいでしょう。
この調整ひとつで弾きやすくなったり、音が良くなったりします。
ここの弦の乗っている溝を調整します。
ここも音、演奏性に大きく影響します。ほんの少しですが微調整しました。
このギターはこの他にフレットのバリ取りもしました。
他にもギターによっていろいろなセットアップをしてお客さんの手元へと行きます。
初めて買ったギターが弾きにくかったらそれだけでギター嫌いになってしまうと思います。
みなさんに音楽生活を楽しんでもらえる手助けができたらと思います。
レッスンのある時間等はきちんと対応できない事もありますので、ご来店の際はぜひ来店予約をお願いします。